
定価=¥50000〜要相談
奈良県
日本全国
サービス内容
ご覧いただきありがとうございます!
太鼓とすりがねの修理・塗り替えを安価でさせて頂いております。
過去に自教会のものや知り合いの教会のものまでさせて頂きました。
その際に、始めの方は趣味で始めましてやっていくうちに依頼者の方々からお褒めのお言葉を頂き、また神具店の方からもお褒めのお言葉を頂き、自信が付いてきましたのでこのように始めさせて頂きました!
お値段についてですが、50000〜となっておりますが、サイズや物の状態によって変わることがあったりまた、太鼓の胴のみや枠のみでも可能なのでその際にはもうすこし安くなります。
上段に置いてある太鼓すりがねはもちろん、下段(参拝場)等に置いてある、まなび用の太鼓やすりがねの、太鼓の巴が剥げていたり、枠の色が落ちてしまって古くなってしまっている太鼓すりがねがあって、修理したいと考えておられましたら是非ご連絡下さい!
具体的なことなどはメッセージでやりとりして話を進めていけたらと思いますので、すこしでも気になりましたらいつでもメッセージ下さい!
またおつとめの太鼓以外にも、おつとめの太鼓を楽太鼓に塗り替えるということもやっております!
おつとめの太鼓のビフォーアフターと一緒に写真を載せておきますのでどうぞご覧ください!
※太鼓の皮の張り替えについて
張り替え+塗り替え希望の方は、張り替えの方をご自身で和太鼓のお店に頼むなりして頂き、後に塗り替えを自分のところへご連絡いただけたらさせて頂きます。
また張り替えの方も自分に段取りなどをして欲しい場合には、自分が知っているお店にお願いしてさせてもらいますので、その際には張り替え代+塗り替え代の価格となります。
納品方法
始めに修理する商品を郵送していただくことになります。また完成品はこちらからも郵送させていただきます。
もしくは、自分はおぢばに居ますので月次祭の時などに持ってきてもらえればそこで受け、完成したら次のおぢばの用事などでお渡ししてその場で支払うことも可能です!
納期
1ヶ月〜2ヶ月これらもサイズや物の状態によって変わってきます。
支払い方法
銀行振り込みおぢばで完成品と交換
※クリックすると拡大表示されます。